投稿内容
*ウェブサイトを運営するTakuyo Corporation/ライトハウスはコンテンツの内容、および当該内容を使用したことに起因する損害については一切の責任を負いません。またネット詐欺が多発しておりますのでご注意下さい。
*誰でも簡単に収入が得られると勧誘し、情報商材(教材)や高額商品の購入をさせられる副業詐欺が発生しているとのことで、日本の消費者庁が注意喚起しています。詐欺に関するこちらの記事もご覧ください。
習い事・教えます
【投稿の詳細】04/04/2025
今日、台湾華語や北京語は世界の中でコミュニケーションに有利な道具になっています。特に経済の世界。そのために、プライベートの中国語教室も沢山あります。それだけではなく、正式な学校も色々な中国語課程を取り込む事になりました。更に大学の入学や卒業後の進路にも有利になります。こんな中、学習者の選択肢が増えて、選択する智恵が挑戦される事になります。自由に選択出来るとは素晴らしい事です。ところが、台湾華語はどういう言葉でしょうか。台湾華語というのは台湾で「国語」といい、発音を勉強する際、ㄅㄆㄇ(Bopomo)記号を使い、台湾の正体字(繁体字)という伝統的な漢字を使います。このような漢字は華人世界では現在台湾と香港以外に、世界中の華僑に使われている言語です。
では、言語で人はどうやってコミュニケーションをとっているのでしょう?通常の場合、コミュニケーションはまず話しから始めります。それに書くこと、聞くことと読むことです。私達がお互いが分かるのはお互いが同じ言葉を使い、その言葉が分かるためです。日常生活の中では話すことと聞くことがより大事です。
言葉は使うためにあるものです。もっと精細で言うとお互いのコミニケーションのためにあるものです。コミニケーションというのはお互いの関係を改善する為に、もしくは相手の理解を上手く進めるような行動です。方法は勿論いろいろあります。その中でも一番早くてお互いによく分かり合い手段は声を出して話すと言う事です。
しかし、言葉は相手との関係性やお互いの立場、またどのような場面で話をするかによって変化するものです。目的や状況にあった言葉で会話をする、この事は母語でさえもしばしば難しい事なのに、外国語でコミニケーションする時はどれ程難しいかと考えてしまうでしょう。しかし、私達はそうとは考えません。
通常、言葉を習得するため一番大事な条件は環境です。まず言語環境、そして文法の勉強方法、単語の量、また個人の努力などによって差が出てくる勉強です。しかし、私達の考えはこの中に入っていない “発音” が大変に重要だと考えています。言葉は人間がお互い理解し合うため、そのためのコミニケーションの手段としてあるものです。会話、話すと言う行動はお互いの考えや感情を表現する事です。必死で勉強し沢山の文法や単語が頭の中に詰め込んでも、会話と言うコミュニケーションを手段とする時に、相手に伝わらない、理解してもらえないのではコミュニケーションにはならないと言うことになります。
外国語をしゃべる時 “お上手ですね。”、“凄い!どこで勉強したの?”と相手が褒めてくれる事がよくありませんか?しかし肝心な会話の中身となると、そんな相手が私たちの顔を見て、言ってる事がさっぱり分からないと言う表情したり、私達の質問に対して全く違う答えが帰ってきたりする、“ただの話しているだけ”しか言えない事がありませんか?
コミニケーションにとしての言葉にとても大事なこと、それは発音です!この発音が良くないと、結局言葉が通じず相手には話を理解してもらえません。これではコミニケーションにはなりません。このように、生徒の方々が “ただの話しているだけ”の状況に落ち込まない様にする事が私達の仕事です。私達の仕事は、生徒の方々の台湾華語や北京語がコミュニケーションの道具として、実際に使える、通じる様に指導していきます。
学ぶの際、一番難しい点はチャレンジ性がいっぱいな発音とトンの四声です。私達はそのために生徒達の発音と四声の要求が高く、先ずには時間が掛かっても必ず正しく発音と四声をじっくり教えます。何故ならば、台湾華語や北京語の四声が違うと違う意味になってしまうからです。それが正しい四声を確保しないといけない訳です。例えば「タンー」という単語の発音、一声の時はスープという意味ですが、二声になるとお砂糖、三声は横になると言い、更に四声になると熱いという意味になります。このように私達は必ず四声を正しく要求し、生徒達の中国語が実際にコミュニケーションに役立つようにします。
それに理論上、言葉を学ぶ時、避けられないのが単語を覚える、文法を理解する、聞くにも書くにも出来るだけその環境の作りです。台湾華語もそうです。唯、楽しくないとどう勉強しても覚えられなくなったり、勉強意欲を無くなったりします。結局、意欲が一番大事なこととなります。意欲上向することを考えると楽しく学ぶことは何よりです。楽しく出来れば、どのような困難も必ず乗り越えられます。ということで、一番大事なことは楽しい学ぶことです。
【問い合わせ】
omoriland66@gmail.com Cindy
●日本からアメリカ・シアトルで就職・仕事を探す場合
アメリカ・シアトルでの就職には原則として、合法的に就労できる資格・ビザが必要です。就労資格・ビザをお持ちでない場合は、下記のようなアメリカでの有給インターンシップ制度(J-1ビザ)も併せてご検討ください。
アメリカ版ワーホリ!J-1インターンシップのビザ取得や求人情報 »