(最終回)自然の営為、人の営為
2014年12月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 火山と氷河、紺碧の湖、鬱蒼たる雨林、天を衝く巨木林 北西部の多様で広大な原生自然の前では息を忘れる時に巨大な人造物を目の当たりにし感嘆することも多い自 […]
シアトルのあるワシントン州、ポートランドのあるオレゴン州を中心とした、アメリカ北西部の自然と歴史について学ぶ。
2014年12月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 火山と氷河、紺碧の湖、鬱蒼たる雨林、天を衝く巨木林 北西部の多様で広大な原生自然の前では息を忘れる時に巨大な人造物を目の当たりにし感嘆することも多い自 […]
2014年11月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 ノースウエスト名物、濃霧。 11月になると本格的に霧や雨が発生し出し、 鬱々とした気分になってきますね。 お天気のタイミングを狙って下界を離れ、 輝かし […]
2014年10月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 この夏、ワシントン湖に架かる新しい浮橋の 建設現場を訪れる機会があった この大きな氷河湖に時代の英知を注ぐ 人間の営為をリポートする ▲アーゴシークル […]
2014年09月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 湖上の空はいつも高く、 蒼い空と白い雲を映す水をたたえた湖面が広がる このうるおいの景色に慣れ親しんだ人が、もし乾いた内陸に移り住んだら 体と心は深い […]
2014年08月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 自然に恵まれたシアトルエリア 氷河が輝くレニアと、対をなすオリンピックの山並み 緑の島々を抱くおだやかな海 それだけでも十分に美しいのに 加えてこの広 […]
2014年07月号掲載 / 文・写真/小杉礼一郎 隠し世界遺産なるものがアメリカにはある。 それもまた現実を見据えた賢いやり方だと思う。 各地の自然とそこを訪れるさまざまな人々の ふるまいを数多く見て […]
2014年06月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 群馬県の富岡製糸場が世界遺産となるニュースに 沸き立つ日本。“オリンピックで優勝!”のように。 本来「世界遺産」の理念は崇高で […]
2014年05月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 地球は、自然の采配と気の遠くなるような時間をかけ 2億年前の樹木を、当時のまま私たちに見せてくれる それは、「有機が無機に置き換わること」以上の何かに […]
2014年04月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 涼しい気候のノースウエストで日本の野菜が育つの? 苗はどこで手に入れるの?種は買えるの? この春、挑戦してみませんか? ▲野沢菜は4月に種まき。5月6月 […]
2014年03月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 2億年なんて凡人には実感できない。 だが2億年前の木そのままの形と色と質感を「いま」見ている。 触ってみる。重さ、硬さ、感触はまさしく石そのもの。 見 […]
2014年02月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 シアトルからわずか40マイル。 なのにこの街、訪れるにちょっと不便でツアーコースにも入っていない。 そのスルーされる立ち位置なればこそ今日のたたずまい […]
2014年01月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 クルーズと聞いて「贅沢な旅」と思う人は、 少し古い日本の考えをまだ引きずっている。 クルーズ船の旅はアメリカではすでに大衆のものだ。 インサイド・パセ […]
2013年12月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 アメリカで北極圏を経て、北極海まで至る道は一本しかない。 全長700キロの悪路ダルトン・ハイウェイである。 それはワイルドな世界だ。道も、心の揺さぶら […]
2013年11月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 幻想的な姿をした白フクロウ。 冬になるとアラスカやカナダ北部から南下し、 カナダ南部やオリンピック半島に越冬します。 この冬、簡単には見つけられないその […]
2013年10月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 海と深い森が東南アラスカの街々を孤絶している 人々の結びつきの濃密さが人口の希薄さを埋めている みな話好きだ。それぞれに自分と家族の物語がある 米本土 […]
2013年09月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 太古の深い森と美しい内海に囲まれる東南アラスカ インサイド・パセージには小さな街々が点在している 人々のささやかな営みも遺物も自然と時代の波に洗われつ […]
2013年08月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 創世期のままの森と氷河と海と空、その中を闊歩するグリズリーや、 波間へ一斉に躍り出るクジラの群れ。 訪れた街や村と、人々との出逢い。大きな大きな自然に […]
2013年07月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 警戒心が強いため、いつも遠くから眺めるだけの鶴。 バード・サンクチュアリだからこそ真近で見られる野生の鶴を探しに、ショートトリップ! ▲カナダ鶴は、じっ […]
2013年06月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 ノースウエストの中のノースウエストカナダとの境近くに深い緑の幾百もの島々があるその青く静かな海と青く高い空の間を時はゆったりと流れている ▲サンファン […]
2013年05月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 「クルーズ船とは違うインサイド・パセージの旅を創りたい」ずっとそう思ってきた隊長。今回の記事が活字となる5月の初旬から、50日間のロングキャラバンに出 […]
2013年04月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 201X年夏、隊長は福島の中高生たちと北西部をキャラバンしている。五感を使い、バーチャルをリアリティーに変えていく体験。いつかきっと実現したい隊長の夢 […]
2013年03月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 箱庭のような美しく小さなこの谷に水も人もいっとき集まり、また旅に出る北西部の悠久無辺な自然のふところへ ▲米本土の中では最大のレニア山の氷河。今の温暖 […]
2013年02月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 今回の舞台は米国北西部ではなく東部、主役は自然でなく人間日本が、黒船来航から明治維新へ国を挙げての大動乱の時代黒船を遣した米国自体もまた、国を割った激 […]
2013年01月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 「撮った」のでなく「撮れた」のだと思う写真がある自然の巡り合わせはまさに運。あるがままの運の姿をよく知るところから写真術が始まる ▲オレゴン・デューン […]
2012年12月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 動物が目的で自然探訪を続けているわけではないけれど 撮った写真をこう並べてみると、行った先々で 随分いろんな生き物達と逢ったなと思う ▲秋の終わり、セ […]
2012年11月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 写真のことを語るのはどうにも面映い。なにしろド素人なのだ ただ、この四半世紀、米北西部の自然景観をいっぱい見てきた 術がなんだ、写真は場数や!と居直り […]
2012年10月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 7月下旬の大飯原発再稼動。日本の国会の周りを埋め尽くす多くの脱原発デモの人々。福島原発事故以来、日本の未来を考えた結果、多くの人が「やっぱりこれは、どう […]
2012年09月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 イチローが移籍した。2012年の熱いスポーツの夏が終わり 人々の夏にもそれぞれの「区切り」がつくだろう かくして人も自然も時代も移り変わっていく ▲長 […]
2012年07月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 2002年7月。連載を始めた夏は9・11後のまだ混沌とした世情で10年先など遠いものに思えた。実際、濃密な10年が過ぎた。自然は移りゆき、世界も変わり […]
2012年06月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 子供もキャンプのできそうな年齢になってきた。せっかく自然豊かなノースウエストに住んでいるのなら、家族の夏の思い出作りとして、キャンプに挑戦してみよう! […]
2012年05月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 この「青さ」を近くで見ようと湖面に降り、水に顔を近付けても不思議さは増すばかり。そして湖上に出ておそるおそる水に手を差し入れたとたん、青い水は世界一透 […]
2012年03月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 この公園の高みを、ほぼ天空を通っている ジョン・ミューア・トレイルは、その天嶮に試され 相応しい体と心を持つ者のみ歩くことができる ▲シェラネバダ山脈 […]
2012年02月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 カリフォルニアの山々の奥深さ…… と言うとあまりイメージが湧かないかもしれない実に深いのだ。自然も、その背景も ▲キングス・キャニオン国立公園のビジタ […]
2012年01月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 南西部の果てからメキシコ国境の南側へ連綿と続く山並みを眺めつつ、北西部の自然を思いやる ケシ粒大の人間が北米大陸の広さを掴んだと錯覚してしまう ▲ジョ […]
2011年12月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 天才、異端児、破天荒……スティーブ・ジョブズが亡くなり、いかようにも称されて彼はきっと苦笑いしているだろう。「俺は1955年から半世紀生きたひとりの人 […]
2011年10月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 雨に始まり海に至るまで、北西部の自然を広く深く潤す水 そのさまざまな音色は、この地の生き物と人間の営みを包む 森や海、山の静寂もまた、人々の心を潤し包 […]
2011年09月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 自然にはいろんな音がある。文と写真でそれを伝えるのは難しいが 読む人のイマジネーションを弦楽器の胴として、 隊長は弦をつま弾いてみようと思う 久遠無音 […]
2011年08月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 この谷の原始景観の中でいちばん人気のバッド・ウォーター 海抜下86メートルの広い谷に立ち、足元の塩原に目を落とすと 小さな塩の結晶にこの星の悠久の時 […]
2011年07月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 「死の谷」へ来て自分の足で歩き むきだしの大地と大気をヒリヒリと肌で感じる 地球も自分も生きているのだと実感し、なぜか元気になる 車と歩きと デスバレ […]
2011年06月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 ハイキングになじみのない方、必見! 自然が作ったウォーター・スライドで、思いっ切り水遊び 小さい子供も楽しめる、シアトル近郊のお手軽ハイキングを紹介 1 […]
2011年05月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 自然の力を「想定外」などと、人間が思い上がるようになったのは この百年余のことにすぎない。自然は人間にその不可知さも数十億年の 地球の移り変わりも伝え […]
2011年04月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 名の通り「死の谷」「何もないところ」「灼熱地獄」「西半球の最低地点」…… さまざまに紹介されるこの地を再び訪れた隊長。判官ひいきの情を抱き 視点を変え […]
2011年02月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 シェラネバダの稜線から吹き下ろす木枯らしは、時に目を開けていられない砂嵐を起こし、冬には激しい地吹雪となって広い麓の廃墟に舞う60余年前、1万人以上の […]
2011年01月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 ブリザード吹きすさぶ高地からサボテンの林立する砂漠へ それは別々の世界ではない。北米大陸ひと続きの自然なのだ 南へのキャラバンの行く手に見えてきたもの […]
2010年12月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 「よく書くことがありますね」と、人に言われる。この記事のテーマのことだ。 「まだまだ行ってみたいところだらけ、知りたいことばかりです」と隊長。本当にそ […]
2010年11月号掲載 | 文・写真/小杉晶子 いよいよ雨の多いノースウエストの冬到来。青空の下でブラックベリーを摘んだ数カ月前が懐かしく思えるかもしれないが、ノースウエストのベリー摘みはこれからが本 […]
2010年10月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 しんとした湖畔を歩き谷川のせせらぎを聞く。オールドグロスの森を抜けると 一面の花、明るく広い岩の尾根から白く青い氷河を望むロング・トレイルは自然を訪ね […]
2010年09月号掲載 | 文・写真/小杉礼一郎 長大なカスケード山脈の山裾でただ1カ所だけ海に接しているところがある 20世紀の初め、深い森と険しい岩山のその難所に道が開かれた今では北米で指折りのシ […]