■生活にもっと緑を! 庭やベランダが綺麗で気持ちよくなるコツを、ノースウエスト園芸部長こと小杉晶子さんに教えてもらいます。小杉さんについて »
(2024年4月)
あちこちで桜が満開になって、ウキウキする季節になってきましたね。桜が終わると、次にハナミズキが咲き出してきます。日本で言うハナミズキは、こちらではFlowering Dogwoodと呼ばれ、白やピンクの花が可憐で、庭木によく使われていますね。Flowering Dogwoodはアメリカ東海岸自生の樹木ですが、西海岸にも自生するドッグウッドがあるのをご存知ですか? Pacific Dogwoodと言います。4月下旬に差し掛かる頃、公園や森の針葉樹の影から白い花を咲かせています。私は、このノースウエストのDogwoodが大好きです。車を走らせていると、Douglas Firの間からすらっとした背の高い木の枝にポツポツと花を付けているのを目にします。
咲き始めは、薄いオリーブ色で、黄緑(シャトルーズとも言う)、そして白へと変化していきます。深緑の針葉樹をバックに咲く姿は凛としていて、ノースウエストの森の上品さを感じさせてくれます。
ちなみに日本のヤマボウシは日本に自生するドッグウッドの一種。これも、アメリカではいろんな園芸品種が出ていますね。どれも「ドッグウッドファミリー」になります。華やかなFlowering Dogwoodもいいですが、しっとりとPacific Dogwoodが咲き出すと、季節が春から初夏へ移ろぐのを感じます。ぜひ、ノースウエストの森で私たちの「ハナミズキ」を見つけてください。

▲Pacific Dogwood(学名Cornus nuttllii)の全体像。

▲咲き始めは、薄いオリーブ色。

▲花は淡いクリーム色、そして最後は白に変化していきます。

▲日本に自生するヤマボウシ。アメリカでも園芸店などで売られており、Japanese Dogwoodと呼ばれることもあります。

▲日本のハナミズキ。ピンク色が濃いもの、薄いもの、さまざまな色合いがあります。

Flowering Dogwood(ハナミズキまたはアメリカヤマボウシ)はアメリカ東海岸から南部に自生。Kousa Dogwood(ヤマボウシ)は日本全土に自生し赤い実は食べられます。Pacific Dogwood(セイガンヤマボウシ)は西海岸、北カリフォルニアからブリティッシュコロンビアに自生しています。
サウスシアトル・コミュニティー・カレッジで園芸学の学位を取得。現在は、剪定家として庭園や個人の庭の手入れを行う。趣味はバードウォッチング。