■生活にもっと緑を! 庭やベランダが綺麗で気持ちよくなるコツを、ノースウエスト園芸部長こと小杉晶子さんに教えてもらいます。小杉さんについて »
意外にかっこいい松
(2022年7月)
日本の松と言えば、黒松、赤松、五葉松などを聞いたことがあると思いますが、ノースウエストに生えている松を知っていますか? 海岸線やワシントン・オレゴン州西部に生えているのがShore Pine、Western White Pine。ワシントン州東部やオレゴン州東部はPonderosa Pineが主流です。
沿岸に自生するShore Pineは、太平洋から来る強い風に立ち向かって生え、うねるような雄々しい枝ぶりに伸びるので、この辺りの日本風の庭に黒松の代わりに植えられることが多いです。
同じ松でも、黒松は2針葉で二葉松、Western White Pineのような5針葉は五葉松と呼ばれます。松は、昔から日本ではおめでたい樹木としていろいろな場面で使われてきました。常緑(永遠の命)の葉は落ちてもつながったままなので「松葉枯れても二人連れ」と、永遠の愛を表した唄もうたわれています。
松は乾燥に強く、日当たりさえあればよく育ちます。日本の松やShore Pineなどは剪定で高さが調節できるので、お庭のシンボルツリーとしてよく用いられます。毎年の剪定は必要ですが、美しい枝ぶりで、アメリカでも人気です。大中小の植木鉢で育てたり、盆栽にしても楽しめます。色鮮やかなお花が咲くわけではないので華やかさに欠けますが、うねる幹のかっこ良さやシンプルさがアメリカ人にはスタイリッシュと映るようで、都会の景観と意外に合います。

▲ワシントン州・オレゴン州東部で見かけるPonderosa Pine。

▲ ホームセンターなどで売られている「曲げ過ぎ?」と思うような松の盆栽は、大抵Mugo Pine です。小さいスペースで楽しめます。

▲シアトル日本庭園の赤松。

▲ シアトル日本庭園の黒松。

▲自然の中で伸び放題のShore Pine。

▲日本風に仕立て上げたShore Pine。

▲Western White Pineは、5本の葉で1束(5針葉)です。

松は比較的、病気に強い木ですが、粘土質などの水はけの悪い所を嫌い、日影ではあまり元気に育ちません。反対に、水はけが良く、日当たりの良い所へ植えると良く育ちます。大きさは剪定で調整しましょう。
サウスシアトル・コミュニティー・カレッジで園芸学の学位を取得。現在は、剪定家として庭園や個人の庭の手入れを行う。趣味はバードウォッチング。