■生活にもっと緑を! 庭やベランダが綺麗で気持ちよくなるコツを、ノースウエスト園芸部長こと小杉晶子さんに教えてもらいます。小杉さんについて »
まだ間に合う!来年のチューリップ
(2021年10月)
木々の色付く季節になってきました。9月頃から園芸店などで、チューリップや水仙の球根が売られ始めます。そして、いつも買い忘れるのです。4月の春にご近所さんがかわいいチューリップを咲かせているのを見て「あー!球根植えればよかった」と後悔します。
10月、ぜひ、来年のために買ってください。絶対「あー、植えてよかった、かわいいチューリップ」となりますから。昨秋、やっと私も球根を買って植え、その後、随分忘れていたんですよ。そしたら、4月頃から緑の芽が土からにょっきり出てきて、とてもうれしかったです。「おぉ…、忘れず出てきてくれたんだ」と。
パンデミックで、お家の中にいる時間が増えていませんか? 気持ちの切り替えに、表に出て球根を植えたり、雑草を取ったりしてみてください。
球根は、秋に植えて一定の寒さにさらすと大きな花を咲かすと言われています。寒さが球根内で糖分を作って花芽を作るようですね。寒さが十分でないと、花芽が作られず、葉っぱだけのひょろひょろチューリップとなります。これ、「あぁ、あの時、辛いこともあったけど、あの経験もいい勉強になったよな」という人の人生にも似てますね。
外に出れば、「あぁ、寒い」とか、「鳥が鳴いている」とか、「この土固い」とか、五感を存分に使えます。ノースウエストの冬が終わる頃に元気が出るよう、たくさんのチューリップを植えましょう!

▲ 水仙の球根はリスの被害が少なめ。3月に開花します。

▲害獣除けネット。リスは球根を掘りまくり、ウサギは新芽をかじります。

▲ 八重咲きのチューリップ。

▲ ピンクと黄色のグラデーションが春らしいチューリップ。

▲ チューリップ畑。コンドミニアムでもバルコニーがあれば植木鉢に球根が植えられます。

チューリップは11月ぐらいに植えても間に合います。園芸部長は、安くてたくさん買える以下のオンラインショップで球根を購入しています。たくさん植えれば、見栄えが良いですよ。Holland Bulb farms
サウスシアトル・コミュニティー・カレッジで園芸学の学位を取得。現在は、剪定家として庭園や個人の庭の手入れを行う。趣味はバードウォッチング。